部屋の広さを示す際に昔から畳の枚数で表現します。間取り図では「洋室(6畳)」「洋室(約7帖)」とし、和室ではない部屋も畳の枚数が大きさ(広さ)の単位です。
昭和生まれの人は和室が自宅にあることが多く、畳敷きの部屋で生活したことがあったり、馴染みがあるのでイメージが付きやすいと思いますが、2000年以降生まれの方が家づくりをする際にはイメージ出来ないなんてことになるかもしれません。
家の売買広告を見ても判るように、近年和室は減少しています。
統計を拝見すると、1980年には9割の住宅で和室があり、それに加え床の間も有りましたが、2008年には「和室なし」が増加傾向にあり、床の間のある和室は2割を切っています。
1980年には2階建て住宅の2階にも和室が有りましたが、2008年にはほぼ無くなっています。
和室は近い将来無くなってしまうのか、無くなってしまうとすればなぜなのか、それとも設けたいけど何かの理由で断念しているのか。
昭和レトロが若い世代に注目されているようですが、伝統への憧憬として和室が注目·再評価される時に、建売住宅やローコストハウスメーカーが造作している「和室風」にならないように、技術面と建材面の継承は続けていかなければならないと思います。